東京都認可  東京私塾協同組合  加盟塾
R☆Sゼミナール
  • RSゼミナール
  • 塾の特徴
  • 定期テスト対策
  • 設置コース
  • 合格実績
  • 入塾の流れ
  • 講師紹介
  • Q&A
  • 時間割
  • アクセス

  • 塾の様子
  • RSブログ

 Q&A
Q1、入塾テストの結果によって、入塾を断られるということもあるのでしょうか。
A、テストの結果によって、入塾をお断りするということはありません。
  入塾テストは、今現在お子様が苦手としている範囲を発見し、
  私たちが解決策を考えるために行っているものです。
  テストの結果をもとに、個々のお子様の現状に合った指導の分析・準備をいたします。
  R☆Sゼミナールでは、担当とお子様の二人三脚で、共に苦手な範囲の克服を目指します。


Q2、公立中高一貫校の受験を考えているのですが、どのコースがよいでしょうか。
A、私立中との併願を考えているのであればSコース、
  公立中高一貫校のみの受験をお考えということであればR☆コースをお薦めします。
  ただ、今春の入試結果をご覧いただければおわかりになるかと思いますが、
  公立中高一貫校の入試はとても厳しいものです。
  公立中高一貫校の受験をご希望される場合は、教室責任者・授業担当の双方にご相談ください。


Q3、定期テスト前に、特別な対策はありますか。
A、はい。定期テスト前は、通常の授業を「定期テスト対策特別授業」として行うだけではなく、
  土曜や日曜といった授業外の時間も利用し、徹底的な対策を行っていきます。
  もちろん、定期テスト対策としての費用を別途頂く事はありません。
  定期テストの結果をもとに出される5段階の「内申点」は、
  都立・私国立志望に関わらず、受験においてとても大事なものです。
  R☆Sゼミナールでは、受験対策と並行して、
  学校の提出物のチェックや定期テスト対策によって内申点のUPを目指します。
  実際に土日等を利用してテスト対策をして、定期テストにて同じような問題が出題され、
  「出来た!」と満足そうな顔を見せてくれる生徒さんも増えてきました。


Q4、家だとなかなか勉強できないのですが、塾に自習するスペースはありますか。
A、自習スペースはございます。
  家で勉強できないという時は、気軽に立ち寄って下さい。
  但し、教室の使用状況によってはスペースが無い場合、
  また、時間によっては開室していない場合もございますので、
  事前にご確認をいただければ、よりスムーズな対応が可能になります。
  R☆Sゼミナールを「第2の勉強部屋」や「第2の家」だと思って、
  授業以外の日もどんどん来て勉強してください。
  また、わからない問題の質問がある時にも是非お越しください。
  指導経験豊富なスタッフがお答えいたします。
  実際に授業のない日に自主的に勉強をしに来ている生徒さんも多数いらっしゃいます。


Q5、部活や用事などで遅刻・欠席することがあるのですが、
  授業についていけなくなってしまうでしょうか?

A、講師が全身全霊をかけて行っているR☆Sゼミナールの授業を
  何よりも優先していただきたいのですが、やむを得ず遅刻・欠席して場合もあることでしょう。
  そのような場合、R☆Sゼミナールでは授業外の時間に来てもらい、欠席した分の補習を行います。
  担当とお子様の都合が合わない場合は、やるべきことの指示を行い、後日チェックいたします。
  事前に遅刻・欠席がわかっている場合は、
  お早めにご連絡いただければスムーズな対応ができますので、よろしくお願いいたします。


Q6、宿題は出ますか。
A、宿題はほぼ毎回出します。
  授業内容の定着のためには家庭での学習は欠かすことの出来ないものです。
  また、「家庭で学習する習慣をつける」ということもR☆Sゼミナールの指導理念の一部です。
  もちろん、わからないところがあった時に、授業の前に質問に来たり、
  自習スペースを利用して宿題を行うことは構いません。


Q7、授業料以外で支払うものはありますか?
A、授業・家庭学習で使う教材を実費にてご購入いただきます。
  また、各種模試を受けていただく際も、実費で模試費をお支払いいただきます。


Q8、自転車で通塾したい場合、どこに自転車を停めれば良いでしょうか。
A、教室敷地内に駐輪スペースを用意しております。
  自転車で通塾をご希望される場合は一度ご相談下さい。


Q9、公立中学生の個別指導のコースは設置していないのでしょうか。
A、はい。
  R☆Sゼミナールは、講師と生徒が一体となって夢に向かって頑張っていくという集団です。
  そうした「一体感」や「切磋琢磨」というものは、集団授業の中でしか得ることの出来ないものです。
  ただし、R☆Sゼミナールの授業では、個々の理解度に合わせて問題演習・解説をすることもあるので、
  集団授業の中でも個別的指導が行われることもあります。
  また、理解が不十分な時や、定期テスト前などは必要に応じて授業外もこちらに来ていただき、
  講師1対生徒1などの少人数で対応致します。
  どうしても、集団授業が行われる特定の曜日が参加出来ない・授業についていけないという場合は、
  ご相談の後、ハイブリッドコースでの受講をご提案させて頂く場合もございます。
  ハイブリッドコースは、「常に個別授業を受ける」のではなく、「集団授業についていけるようにする」
  「学習機会」・「学習意欲」を無くさないことを目的とし、全員が一丸となって夢を実現するという
  素晴らしい経験をするためのコースです。
  したがって、公立中学生の個別指導専門のコースは設置をしておりません。

Copyright 2008 RS Seminar, All right reserved.