定期テスト・受験の問題解決!R☆Sゼミナール【昭島市】
家から近い、校舎がキレイ、進路指導がしっかりしている。
カリキュラムが整っていて満遍なく授業がとれるから、進学の選ぶ幅が広がると思った。
部活動、行事が充実している。
自分が確実に点数が取れる問題を把握する。
解けなかった場合など、次に優先して解く問題も決めておき、本番で焦らないようにする。
何があっても落ち着いて取り組む。
毎回の授業で進めることが細かく決まっていて無駄のない授業。
丸つけ、直しを個別でしっかりやってくれる。
適度な量の課題で、塾がない日もしっかり勉強ができた。
自分で進める課題もあり、進度調節がしやすかった。
都立だけでなく、私立の対策も多く行ってくれた。
もっと過去問の解き直し・見直しをすればよかった。
新しい問題を解くのも良いが、そのたび自分の課題が増えるので忙しくなる。
まずは過去問で間違えた問題を克服するのを優先して取り組む。
理・社の復習は早めに取り組み始める。
中学3年生より転塾してきてくれた生徒さんです。
最初はカリキュラムギャップなどもあり、大変だったと思いますがフォローや個別課題をこなしてくれてどんどん成績が上がっていきましたね。
「憧れの昭和高校」が「母校の昭和高校」になって本当に嬉しいです。
高校生になってもR☆Sゼミナールで学んだことを活かしてくださいね。
立川高校には国公立大学や難関私立大学への進学を目標とする人が多く集まるので、そういった環境が仲間と切磋琢磨し合いながら大学進学を目指せるのが魅力的でした。また、見学にいった際に、自由な校風や優しい先輩方にあこがれ、立川高校に進学したいと思うようになりました。
たくさん問題を解いて、慣れるようにしたことだと思います。例えば英語では、先生から頂いたテキストで英文に慣れ、速く読めるように、たくさん長文の問題を解きました。そのおかげで、本番ではすべての問題を埋めることができました。
先生と生徒との距離感が丁度良く、楽しい雰囲気の中で集中して勉強できたのが良かったです。分からない問題も私が納得できるまで丁寧に図などを使って説明してくれて、本当に助かりました!また、定期テストの期間は、計画表のおかげで学習状況が見えるので、面倒臭がりな私でも毎日勉強を頑張ることができました。
後輩の皆さんには、早いうちに自分のニガテを把握して、無くすようにしてほしいです。私は、ニガテを把握するのが遅かったため、+αの勉強をする時間を取ることがあまりできませんでした。早いうちにニガテを無くしておくことで、より多くの問題を解くことができ、自信をもって本番に臨めると思います。
中学1年生より通塾してきてくれた生徒さんです。中学1年生のうちから定期テストの勉強方法も確立して学校の成績も上位で安定していました。中学校のテストと入試問題が違って戸惑っていた時もありましたが、しっかりと克服して見事に合格を勝ち取りました!慌てたところもありましたが、次の大学受験へのいい勉強になりましたね。合格おめでとう!